超音波探傷検査 (UT) (垂直法)

 超音波探傷検査(UT)とは、素材、製品などを破壊せずに、超音波を使って、きずの有無、位置、大きさ、形状、分布状態などを調べる検査方法です。なかでも、探傷面に垂直に進行する超音波を用いて探傷する方法が垂直法となります。 

 面状きずの検出能力が高く、きずの厚さ方向の位置を正確に求めることが可能です。


超音波探傷検査 (UT) (斜角法)

 超音波探傷検査(UT)とは、素材、製品などを破壊せずに、超音波を使って、きずの有無、位置、大きさ、形状、分布状態などを調べる検査方法です。なかでも、試験体の探傷面に対し超音波を斜めに伝搬(送受信) させて探傷する方法が斜角法となります。

 溶接部のように垂直探傷が適用できない箇所での検査が可能です。